column
コラム
京都市が導入予定の宿泊税!!海外では観光税もある??
目次
京都市が導入予定の宿泊税!!海外では観光税もある??
最近はいろんなところで外国人旅行者を見かけるようになりました。
なんと、九州の外国人入国者数も年々増加しています。
2003年は約45万人でしたが、2016年では372万人と8倍以上に増えています。
そんな観光にまつわる税金を紹介します。
マレーシアで導入!?観光税!!
実は、今年の9月1日からマレーシアでは、観光税が導入されます。
この観光税は、外国人旅行者に課税される税金です。
もちろん、マレーシア人は非課税になります。
1部屋1泊につき、10リンギット(約259円)が課税されます。
ホテルのランクは関係なく、5つ星ホテルでも、ゲストハウスでも課税される金額は一緒です。
また、部屋数が4部屋未満の宿泊施設や、政府に登録してあるホームステイは対象外となります。
日本の観光に関する税金!!宿泊税!!
日本では『宿泊税』と呼ばれる税金があります。
「宿泊税ってなに?」「聞いたことがない」と思われる方も多いと思います。
実は、今の時点では東京都と大阪府のみ導入されている法定外目的税です。
法定外目的税とは??
法定外目的税とは、地方税の1つですが、地方税に定めてあるもの以外の税金をいい、目的がある税金を言います。
宿泊税にはどんな目的があるの??
東京も大阪も『国際都市として発展、魅力を高め、観光の振興を図る』と記されています。
外国人観光客を集めるには、SNSなどの発信も必要になります。
また、外国人観光客が増えると、バスや市内の交通機関の混雑も増えています。
あと、数年後には東京オリンピックがあります。
そういった観光行政サービスにあてる事が目的です。
東京と大阪の宿泊税を比較!!
東京都 | 大阪府 | |||||||||||||||
導入時期 | 2002年10月1日 | 2017年1月1日 | ||||||||||||||
対象施設 | ホテル、旅館 | ホテル、旅館、簡易宿所、特区民泊 | ||||||||||||||
宿泊税 | 1人1泊 1万円以上に課税
|
1人1泊 1万円以上に課税
|
||||||||||||||
収入見込額 | 約20.7億円 | 約10.9億円 |
※ツインルームなど1部屋に2人以上宿泊した場合には、1人当たりに換算します。
地方税の1つのため、場所によって若干内容が異なります。
大きな違いは赤字部分になります。
大阪のほうが、金額の段階がもう1つあります。
また、1万円というのは、素泊まり料金になります。
たとえば、宿泊以外のサービス(食事、会議室の利用、電話料金)は含みません。
また、消費税、地方消費税、入湯税なども含みません。
宿泊税は京都でも検討中!?
実は京都でも宿泊税が検討されています。
京都府 | |
導入時期 | 早ければ、来年中の導入 |
対象施設 | ホテル、旅館、簡易宿所、民泊施設など全て |
宿泊税 | 1人1泊につき、100円。
宿泊料金に応じて数段階に分ける内容を検討中 |
まだ検討中なので、現時点の内容となります。
ただ、『修学旅行の学生の宿泊については免税』といった京都らしい内容も提言されています。

まずはお気軽にご相談ください
※お客様からお問い合わせいただいた内容については、個人情報保護方針を定め、情報の管理保護に努めています。

まずはお気軽にご相談ください
※お客様からお問い合わせいただいた内容については、個人情報保護方針を定め、情報の管理保護に努めています。